保安部の3つの強みSECURITY STRENGTH

  • HOME
  • 特別コンテンツ>
  • 保安部の3つの強み

日本テクノの保安部は安全・安心に電気を使っていただくため、
3つの取り組みを中心に電力に全力で向き合い、成長を続けています。

#保安部の全力01

『DX』で業務効率向上と環境配慮の推進を両立!

電気保安の点検報告書をタブレット端末で入力し電子データで保管する「電気点検簿」システムを2019年4月より導入し、点検報告書の電子化を促進。ヒューマンエラーを低減し、保安点検業務の質・効率の向上、業務負担軽減につながっています。
報告書の内容はシステム内で共有されるため、担当者の変更や急な増援依頼があっても安心。大規模災害時など他エリアからのサポート体制の構築が必要なときにも、スムーズに対応可能なこともこのシステムの大きな特長です。
また書類をペーパーレス化することで省スペースが図れ、管理業務の低減や5S(整理・整頓・清掃・清潔・省エネ)を実現します。

#保安部の全力02

『多種多様な電気設備』で深まる知識と広がる活躍の場!

当社では工場や商業施設、オフィスビルといった高圧受電のお客さまの保安点検だけでなく、大規模工場やビル、風力発電所、太陽電池発電設備 (メガソーラー)など、受電電圧7,000Vを超える特別高圧のお客さまの保安管理も多数請け負っています。
また、商材・サービスの研究開発を行う部署や電気工事を担当する部署、電力小売を担当する部署など電気に関するさまざまな部署があるため、幅広い事業領域のメンバーと協働でき、電力業界全体に関する知見を広げられる環境があります。

#保安部の全力03

電気保安の未来を真剣に考えるからこその『人材育成』!

新入社員研修をはじめ、隔月開催の技術セミナーや自社の研修用模擬設備で、電気保安に関する最新技術や検査方法、測定機器の操作方法などを習得し、そこで得た知識を保安部安全大会で披露します。
後述する「電験技塾」では、社内の有資格社員が講師を務め、第三種・第二種電気主任技術者試験の合格をめざす社員を対象に試験対策講座を実施しています。再生可能エネルギー発電設備の増加にともない需要増が見込まれる電気主任技術者の後進を育成するべく、志ある社員への教育は惜しみません。

保安部安全大会とは

全国の保安部拠点をオンラインでつないで行う年に一度の安全大会です。選抜された社員が代表として保安点検実技を披露。チームワークや高い技術力を養い、その経験を保安部全体に横展開していきます。また、万が一に備え事故の再現や事故に関するグループディスカッションを行い、未然防止を図ります(実施内容は開催年により異なります)。

電験技塾とは

日本テクノが主催し、電気主任技術者の資格取得をめざす社員向けに無料で実施するオンライン講座。第三種はもちろん、上位資格である第二種をめざす方、電気の知識を深めたい方の学びを応援します。受講料は無料で、隔週開催。リアルタイムの講義はもちろん、豊富なアーカイブで仕事との両立もしやすく、自分の都合や理解度にあわせて学習可能です。

受講者の声

  • 神野 鷹我

    2023年新卒入社
    保安部 保安第一グループ 第三課 第二係 名古屋班

    リアルタイムで講義があるので、わからなかった場合はその場で質問し、すぐに解決できます。効率よく勉強するのが合格への近道だと思います。

    インタビューを読む
  • 林田 七海

    2023年新卒入社
    保安部 保安第二グループ 第二課 第一係 東京班

    過去の講義をバックナンバーで確認できることがメリットだと思います。現在は第二種電気主任技術者とエネルギー管理士の資格取得をめざしています。

    インタビューを読む

電気主任技術者認定校出身の先輩社員が活躍

  • 美和 正吾

    2016年新卒入社
    保安部 保安第一グループ 第三課 第二係 浜松班
    (静岡理工科大学 卒業)

    インタビューを読む
  • 平野 明良

    2017年新卒入社
    保安部 保安第三グループ 第三課 第一係 福岡班
    (熊本工業専門学校 卒業)

    インタビューを読む

神野 鷹我

2023年新卒入社
保安部 保安第一グループ 第三課 第二係 名古屋班
名古屋工学院専門学校 電気工学科 卒業

保有資格
乙種第4類危険物取扱者・消防設備士乙種4類・第二種ボイラー技士・第二種電気工事士・第三種電気主任技術者
※第一種電気工事士:試験は合格済みで、現在は規定年数の実務経験を積んでいる。

講義でどんなことを学んでいますか?

過去問を自分で解き、わからない問題があればアーカイブを利用して理解度を深めています。アーカイブを見てもわからない場合は、質問掲示板があるのでそこで解決します。
分野ごとのアーカイブもあるので苦手な分野を重点的に勉強しています。

受講のメリット・感想を教えてください。

一番のメリットは、わからない問題があればすぐに解決できることだと思います。独学だと学習効率が悪く、理解度を深めることが難しいときもありますが、リアルタイムでの講義があるので、わからなかった場合はその場で質問をし、すぐに解決することができます。
また社会人になると限られた時間で勉強しなくてはいけなくなるため、電験技塾に参加して効率よく勉強するのが合格への近道だと思います。

めざす資格や今後の目標を教えてください。

今めざしている資格は、エネルギー管理士と第二種電気主任技術者の2つです。今年のエネルギー管理士の試験で、4科目中、3科目に合格することができました。来年エネルギー管理士と電験二種に合格するため、電験技塾で勉強し、合格をめざします。

林田 七海

2023年新卒入社
保安部 保安第二グループ 第二課 第一係 東京班
日本電子専門学校 電気工学科 夜間部 卒業

保有資格
第三種電気主任技術者・第二種電気工事士

講義でどんなことを学んでいますか?

現在受講している第二種電気主任技術者の講義は、実際に過去問を解く形式で行われています。二種の試験問題は難しいものが多いため苦戦することもありますが、丁寧な解説を聞くことで確実に理解を深めています。

受講のメリット・感想を教えてください。

過去の講義をバックナンバーで確認できることがメリットだと思います。講義を受けたら受けっぱなしではなく、自分の好きなタイミングでアーカイブを視聴することができるため、記憶の定着に役立ちます。

めざす資格や今後の目標を教えてください。

現在は第二種電気主任技術者とエネルギー管理士の資格取得をめざしています。現場で実務知識を、試験勉強で座学的知識を身に付けることで電気のプロフェッショナルを名乗れるようになるのが目標です。

TopTop