尊敬する先輩たちに囲まれ

一層の躍進を誓う

T.T.

営業部 中国支店 島根営業所
所長 / 2021年新卒入社

2021年近畿大学経営学部キャリア・マネジメント学科卒業。組織のなかで生かせるキャリアのマネジメント手法について学ぶ。入社後は神戸営業所に配属。2025年1月、島根営業所の所長に就任した。バスケットボールと阪神タイガースをこよなく愛している。

※所属部署は2025年7月現在

学生への応援メッセージ

入社の動機

コロナ禍でも手厚く対応いただいたことで入社を決めた

大学4年の年に流行し始めた新型コロナウイルス感染症に振り回された就職活動でした。体を動かすのが好きなので、事務職ではなく営業職として外を飛び回りたいと考え、就職活動を行いました。ところが、いくつかピックアップした会社にアプローチしてみると、大半が今年は採用を行っていないという返答で、目の前が真っ暗になりました。そうしたなかで日本テクノは、オンライン面接が中心でしたが通常通り採用活動を行っていました。就職活動期間中は採用担当の方が何かと連絡をくださり、相談に乗ってくださるなど手厚く対応いただけました。手堅いインフラを担う企業であること、実力に応じて評価していただけることを魅力に感じ、入社を決めました。

学生時代に力を注いだこと

バスケットボールサークルの活動に精を出す

中学時代よりバスケットボールに熱中し、高校は強豪校に進学しました。インターハイ出場をめざしていたのですが、最初は手首、そこが治ったと思ったら今度は足首に大きなけがを負ってしまいました。落ち込みましたが、それでもバスケットボールが好きだったので、大学でもサークルに所属し、ケガをしないよう意識しながら楽しんでいました。今でも休みの日はバスケットボールをよくします。

仕事のやりがい

実力に応じて評価され、
努力した分だけ自分に返ってくる

営業社員は契約を取ってくるのが仕事です。最短で契約をいただくためにはどうすればよいか考え、行動します。それがはまり、結果につながったときは本当にうれしいです。そして当社は契約をいただけばいただくほど職位が上がります。シンプルな評価制度であり、努力は全部自分に返ってきます。自分の契約だけでなく、今は所員たちの契約獲得もよろこびのタネ。所員のがんばりが認められ契約につながった時は皆で一緒によろこび、それが大きなやりがいになっています。

働く環境

自らがつくり出す環境と、
会社組織という安定した環境

営業所の所長として所員が抱えている日々の問題点をヒアリングし、営業活動により集中できるような環境づくりを心がけています。
また、営業中はお客さまからさまざまな質問を受けることがありますが、支店内には保安や技術を担当する他部署の社員も常駐しているので、連携がとりやすいです。課題を自分だけで抱え込む必要はなく、解決のための相談がスムーズに行える環境です。
社内研修制度も充実しているので個人のレベルアップも非常に期待できます。

今後の目標

先輩所長たちの背中を追いかけることが自分の成長につながる!

全国の所長は営業の先輩ばかり。ですが、個人の契約数だけでなく、営業所の契約数でも他に負けない組織をつくりあげることを目標にしています。限られた時間内で自身の契約を取ることはもちろん、所員のキャリアアップの手助けになる指導を行い営業所内全体で成長できる組織をつくり上げます。それが自身の成長にもつながると信じて、引き続き努力していきます。

1日のスケジュール

  • 09:00

    朝礼

    皆で朝の情報共有を行う。所員の1日のスケジュールや提案内容を確認し、その日の動きを明確にする。

  • 10:00

    営業所出発

    アポイントは11時だったが途中で1件見込みのあるお客さまを訪問し、情報を収集する。

  • 11:00

    A社訪問(新規契約)

    医療法人A社で新たな電力プランの契約書に捺印いただく。

  • 12:00

    昼休憩

    次のアポイントの近くでお昼ごはん。今日は親子丼。
    このタイミングで、所員から午前の動きや成果について電話で報告を受ける。

  • 13:00

    B社訪問(部下同行)

    営業所内の指導のみではなく、現場のOJTや、それを踏まえたフィードバックなども所長としての大切な業務。

  • 14:30

    C社訪問(定期訪問)

    医療法人C社でアシストサービス。夏の年次点検に向け、停電後もMRIなどの医療機器がスムーズに動かせるよう、実施手順や警備会社との連絡などについて打ち合わせる。

  • 16:00

    D社訪問(見積提出)

    宗教法人D社にお見積り提出。電気を「見える化」「理解(わか)る化」することでどのようなメリットがあるかを細かく説明した。反応はよく、上層部にてご検討いただけることになった。

  • 17:00

    帰社

    所員から午後の動きや成果について報告を受ける。

  • 18:00

    終礼

    1日の業務内容を全員で報告。

  • 18:30

    退社

休日の過ごし方

身体を動かすことが好きなので、支店メンバーとゴルフに行くことが多いです。プライベートでも会社の仲間と趣味を楽しんでいます。他にも、ジムで身体を動かしたりして息抜きを行っています。

※取材:2025年7月
※所属部署・取材内容は取材当時のものです。一部現在とは異なる場合があります。
TopTop